楽しいことを始めたくなったら【成美堂出版】

  • 無農薬・無化学肥料で育てる! おいしい野菜づくり
詳細検索へ
  • 電子書籍
  • スコアブック
  • 書店様へ
  • 商品サポート
  • 鉄道ジャーナル

書籍詳細

無農薬・無化学肥料で育てる! おいしい野菜づくり 関野 幸生 監修 渋谷 正和 監修 明石 誠一 監修 竹内 孝功 監修

無農薬・無化学肥料で育てる! おいしい野菜づくり
農薬や化学肥料を使わない「家庭菜園本」の決定版。
種まき、苗づくりから管理作業、収穫、種とりまで、栽培手順を写真やイラストで丁寧に紹介。有機栽培に好相性のコンパニオンプランツについても解説。
定番野菜から地方野菜まで、多くの品種を掲載。 はじめてでも失敗しないプロのコツが満載!
ISBN 978-4-415-33252-9
発行日 2023年03月28日
判型 B5変
ページ 256ページ
定価 1,650円(税込)

CONTENTS

栽培時期でわかる 「写真もくじ」

◇ 有機栽培・自然栽培 Q&A
◇ 無農薬栽培を成功させる8か条

【Part1】 有機栽培・自然栽培の基本
   有機栽培・自然栽培で野菜づくり
   いつ育てる? 栽培適期を知る
   連作障害と輪作について
   適地適作と菜園プラン
   菜園に適した土づくり
   野菜づくりのための畑の準備
   肥料について知ろう!
   ボカシ肥と温床づくり
   肥料の種類と使い方実例
   畝の種類と立て方  ほか

【Part2】 実を食べる野菜
   o イチゴ
   o オクラ
   o カボチャ
   o キュウリ
   o ゴーヤ
   o ゴマ
   o シシトウ・トウガラシ
   o シロウリ  ほか

【Part3】 葉や茎を食べる野菜
   o アスパラガス
   o カツオナ
   o カラシナ
   o キンジソウ
   o エゴマ
   o キャベツ
   o クウシンサイ
   o コマツナ
   o ザーサイ
   o シュンギク  ほか

【Part4】 マメを食べる野菜
   o アズキ
   o インゲン
   o ササゲ
   o エダマメ・ダイズ  ほか

【Part5】 イモを食べる野菜
   o エアーポテト
   o キクイモ
   o サツマイモ
   o サトイモ
   o ジャガイモ  ほか

【Part6】 根を食べる野菜
   o カブ
   o ダイコン
   o ニンジン
   o ショウガ  ほか

【Part7】 穀物
   o 陸稲
   o コムギ
   o キビ

【Part8】 コンパニオンプランツと緑肥作物
 コンパニオンプランツを活用しよう
    コンパニオンプランツの目的と役割
    コンパニオンプランツの植え方と相性の悪い組合わせ
    コンパニオンプランツの代表的な4つのグループ
 定番野菜のコンパニオンプランツ
    トマト
    ナス
    キュウリ・ゴーヤ
    カボチャ・ズッキーニ
    ピーマン・シシトウ  ほか
 緑肥作物を活用しよう
    緑肥作物の目的と役割
    緑肥作物の種類と育てる場所&使い方

■ 無農薬・無化学肥料栽培Q&A

◇ 野菜づくり用語ガイド
◇ 野菜さくいん
◇ 種の入手先リスト

同一ジャンルの本