楽しいことを始めたくなったら【成美堂出版】

  • 心理カウンセラーをめざす人の本 ’25年版
詳細検索へ
  • 電子書籍
  • スコアブック
  • 書店様へ
  • 商品サポート
  • 鉄道ジャーナル

書籍詳細

心理カウンセラーをめざす人の本 ’25年版 新川田 譲 監修 コンデックス情報研究所 編著

心理カウンセラーをめざす人の本 ’25年版
心理カウンセラーの仕事ってなに? なるにはどうしたらいい? 人の心を癒やす人気の職業、心理カウンセラーになるための最新情報が満載。
必要な適性、資格、活躍のフィールドなど職場の実際がわかる!
現役カウンセラーへのインタビューも収録。
現場で使用されている性格診断「エゴグラム」付き。
ISBN 978-4-415-23945-3
発行日 2024年12月13日
判型 A5
ページ 168ページ
定価 1,320円(税込)

CONTENTS

 ◇ 心理カウンセラーをめざす方へ

【Session1】 絶対カウンセラーになりたい!

 (Part1) 心をケアするってどんな仕事?
    o 心理カウンセラーについて知っておこう
    o 職業としての心理カウンセラー
    o 国家資格「公認心理師」
    o ボランティアとしての心理カウンセラー
    o 将来は個性を生かして独立開業したい
    o 心理カウンセラーに求められること
    o 私はカウンセラーに向いている?
    コラム: カウンセラーと似ている職業との違いって?
 (Part2) 社会が求めているカウンセラー
    o 専門性のあるカウンセラーをめざせ
        o スクールカウンセラーの役割
        o 産業カウンセラーの役割
        o 期待される女性心理カウンセラー
    コラム: カウンセリング先進国に学ぶ

【Session2】 ここからはじめよう心理学入門

 (Part3) カウンセリングの基本を学ぼう
    o 代表的な心理療法を知ろう
    コラム: カール・ユング 意識と無意識
 (Part4) 心理学がわかる基礎用語
    o カウンセリングを知る用語
    o 心理療法に関する用語
    o 集団療法を知る用語
    o 精神分析を知る用語
    o 心身の発達に関する用語  ほか

【Session3】 カウンセラーの仕事現場より

 (Part5) カウンセラーの仕事の実態
    o 医療分野の心理職
    o 教育分野の心理職
    o 司法分野の心理職
    o 福祉・公衆衛生分野の心理職
    o 産業分野の心理職
    o 研究(大学)分野の心理職
    コラム: カウンセラーの仕事をゲットするために
 (Part6) カウンセラーへのインタビュー

【Session4】 プロのライセンス資格を取る!

 (Part7) 心理カウンセラーのライセンスをとる!
    1 公認心理師
    2 臨床心理士
    3 カウンセリング心理士
    4 精神保健福祉士
    5 交流分析士(協会認定)
    6 心理相談員
    7 家族相談士
    8 産業カウンセラー
    9 学校心理士
    10 教育カウンセラー
    11 臨床発達心理士
    12 認定心理士
    13 応用心理士
    コラム: 自分でできるリラックス法 自律訓練法
    o 日本臨床心理士資格認定協会 第1種指定大学院一覧
    o 日本臨床心理士資格認定協会 第2種指定大学院一覧
    o 臨床心理士養成のための専門職大学院一覧

【Session5】 大学・大学院で心理学を学ぼう!

 (Part8) 知っておくべき心理学の分野いろいろ
    o 心理学の知識を活かせる分野
    o 臨床心理学 教育心理学
    o 発達心理学 認知心理学
    o 犯罪心理学 社会心理学
    o 産業心理学 人格心理学  ほか
    コラム: 遊び心と好奇心の人 森田療法の創始者・森田正馬
 (Part9)
    o 心理学に関する主な学会一覧
    o 現代人の悩みやストレス

【資料】 エゴグラムで性格判断! 今まで知らなかった自分に気づく

 ◇ 未来のカウンセラーたちへ

同一ジャンルの本