楽しいことを始めたくなったら【成美堂出版】

詳細検索へ
  • 電子書籍
  • スコアブック
  • 書店様へ
  • 商品サポート
  • 鉄道ジャーナル

書籍詳細

パパッと作れる毎日のひとりごはん 佐々木 のぞ美

パパッと作れる毎日のひとりごはん
ひとりで食べるごはんは、正直ササっと作って終わらせたい!
この本では、疲れた日や帰宅が遅くなった日に、パッと作れるレシピを提案。
使う食材や調味料は、手軽に購入できるものがばかり。カット野菜や冷凍野菜、缶詰など、頼れるものには頼り、手を抜くところは抜く。決して無理はしない。
ズボラさんでもチャレンジしやすい料理ばかりです。
ISBN 978-4-415-33545-2
発行日 2025年03月13日
判型 A5
ページ 144ページ
定価 1,540円(税込)

CONTENTS

 ◇ ひとりごはんのルール
 ◇ この本のルール

【PART1】 カット野菜 冷凍野菜で 簡単メインおかず

  ● 肉のおかず
    o 豚のマヨジンジャー炒め
    o 牛肉とトマト、レタスのオイスター炒め
    o かぼちゃのからしそぼろ煮
    o せん切りキャベツの蒸ししゃぶ  ほか
    COLUMN: 肉は、お得においしく楽しむ
  ● 魚のおかず
    o 塩さばのアクアパッツァ風
    o たことちくわのお好み風炒め
    o まぐろのポキ風サラダ
    o えびとブロッコリーの塩にんにく炒め  ほか
    COLUMN: 魚は、手軽においしく楽しむ
  ● 卵のおかず
    o フライドポテトのオムレツ
    o レンチンとんぺい焼き
    o ふわ玉キャベツ
    o ほうれん草とゆで卵のグラタン  ほか
    COLUMN: 卵をもっと楽しむ味玉バリエ

【PART2】 パパっと作れる のっけ丼

  ● 王道丼
    o レンチン牛丼
    o 鶏そぼろの三色丼
    o お手軽親子丼
    o ビビンバ丼  ほか
  ● さっぱり丼
    o しらすおろし丼
    o いか梅納豆丼
    o 奴丼
    o タコライス風サラダ丼  ほか
  ● がっつり丼
    o 焼肉丼
    o 豚キム丼  ほか
  ● ボリューム丼
    o ガーリックステーキ丼
    o チキン南蛮丼  ほか
   COLUMN: 万能!たれバリエ

<余り野菜のレスキュー法 1> まずは、スープや小鍋にしましょう
    o 豆乳みそスープ
    o さっぱり梅スープ
    o ちゃんこ鍋
    o 洋風トマト鍋  ほか

【PART3】 飽きずに楽しめる お手軽 和え麺

  ● パスタ
    o スモークサーモンとアボカドの冷製パスタ
    o キャベツと桜えびのゆずこしょうパスタ
    o 卵かけパスタ
    o ブロッコリーのガリバタパスタ  ほか
  ● うどん
    o 焼うどん風和え麺
    o たたききゅうりのジャージャー麺
    o ラタトゥイユ風うどん  ほか
  ● 中華麺
    o ラー油そば
    o チンジャオロース麺
    o にらそば
    o ザーサイそぼろの混ぜ麺  ほか

<余り野菜のレスキュー法 2> ホイル焼きにするのもおすすめ!
    o ゆずみそ味
    o ピリ辛ケチャップみそ味
    o マスタードしょうゆ味
    o レモンバターしょうゆ味

【PART4】 スイッチひとつでラク! 炊き込みごはん

  ● 具だくさんの味わい炊き込みごはん
    o さばと大根の炊き込みごはん
    o 烏龍茶の五目炊き込みごはん
    o ちゃんぽん風炊き込みごはん
    o 豚ときのこのポン酢炊き込みごはん  ほか
  ● 少ない具材でシンプル炊き込みごはん
    o ミニトマトの炊き込みごはん
    o くずしさつまいもと塩昆布の炊き込みごはん
    o たこのガーリックライス
    o あさりと長ねぎの炊き込みごはん  ほか
  ● ごちそうみたいな具だくさんおにぎり
    o かぼちゃベーコンおにぎり
    o ピーマンじゃこおにぎり
    o さけとクリームチーズのおにぎり
    o しば漬けツナマヨおにぎり  ほか

同一ジャンルの本