楽しいことを始めたくなったら【成美堂出版】

  • これだけ覚える 看護師国試必修問題 ’26年版
詳細検索へ
  • 電子書籍
  • スコアブック
  • 書店様へ
  • 商品サポート
  • 鉄道ジャーナル

書籍詳細

これだけ覚える 看護師国試必修問題 ’26年版 小木曽 加奈子 監修

これだけ覚える 看護師国試必修問題 ’26年版
看護師国家試験「必修問題」の出題基準から、重要な項目を抽出し、豊富な図表を使ってやさしく紹介。
左ページで重要項目について学習したら、右ページの一問一答問題「いますぐチェック!」で定着度を確認できる構成。
厚生労働省の出題基準に対応。答え・ポイントを隠せる赤シート付き。
いつでもどこでも学習できる、ポケットサイズの決定版!
ISBN 978-4-415-24040-4
発行日 2025年07月04日
判型 新変
ページ 272ページ
定価 1,320円(税込)

CONTENTS

 ◇ 本書の特長と使い方
 ◇ 本書の構成
 ◇ 看護師国家試験出題基準について
 ◇ 傾向と対策
 ◇ 統計資料を手元において学習しよう

【I】 健康および看護における社会的・倫理的側面について基本的な知識を問う
  1 健康の定義と理解
     o 健康に関する指標
     o 受療状況
  2 健康に影響する要因
     o 生活行動・習慣
     o 生活環境
     o 社会環境
  3 看護で活用する社会保障
     o 医療保険制度の基本
     o 介護保険制度の基本
  4 看護における倫理
     o 基本的人権の擁護 / 倫理原則 / 看護師等の役割
  5 看護に関わる基本的法律
     o 保健師助産師看護師法
     o 保健師助産師看護師法 / 看護師等の人材確保の促進に関する法律
   知ってトクする医療関連 key ワード: 人物編

【II】 看護の対象および看護活動の場と看護の機能について基本的な知識を問う
  6 人間の特性
     o 人間と欲求
     o 対象の特性
  7 人間のライフサイクル各期の特徴と生活
     o 胎児期
     o 新生児・乳児期
     o 幼児期  ほか
  8 看護の対象としての患者と家族
     o 家族の機能 / 家族形態の変化
  9 主な看護活動の場と看護の機能
     o 看護活動の場と機能・役割
   知ってトクする医療関連 key ワード: 調査・対策編

【III】 看護に必要な人体の構造と機能および健康障害と回復について基本的な知識を問う
  10 人体の構造と機能
     o 人体の基本的な構造と正常な機能
     o 人間の死
  11 徴候と疾患
     o 主要な症状と徴候
     o 主要な疾患による健康障害
     o 基本的な臨床検査地の評価
  12 薬物の作用とその管理
     o 主な薬物の効果と副作用(有害事象)
     o 薬物の管理
   知ってトクする医療関連 key ワード: 時事ニュース編

【IV】 看護技術に関する基本的な知識を問う
  13 看護における基本技術
     o コミュニケーション
     o 看護過程
     o フィジカルアセスメント
  14 日常生活援助技術
     o 食事
     o 排泄
     o 活動と休息
     o 清潔
  15 患者の安全・安楽を守る看護技術
     o 療養環境
     o 医療安全対策
     o 感染防止対策
  16 診療に伴う看護技術
     o 栄養法
     o 薬物療法
     o 輸液・輸血管理
     o 採血  ほか

 ◇ 主な検査項目とその基準値

  さくいん

同一ジャンルの本