書籍詳細
図解 いちばんやさしく丁寧に書いた不動産の税金 ’20~’21年版
不動産取引には税金がつきもの。
購入・所有・売却時から、賃貸・贈与・相続時の税金まで、豊富な図版と丁寧な解説で、複雑な不動産にまつわる税金がスッキリわかる!
不動産の税金を「買ったとき」「売ったとき」などケースごとに分け、基本的な内容にしぼってコンパクトに解説。読みやすい見開き完結構成。
2020年度税制改正に対応。
<現在絶版・品切れです>
購入・所有・売却時から、賃貸・贈与・相続時の税金まで、豊富な図版と丁寧な解説で、複雑な不動産にまつわる税金がスッキリわかる!
不動産の税金を「買ったとき」「売ったとき」などケースごとに分け、基本的な内容にしぼってコンパクトに解説。読みやすい見開き完結構成。
2020年度税制改正に対応。
<現在絶版・品切れです>
ISBN | 978-4-415-32839-3 |
---|---|
発行日 | 2020年06月24日 |
判型 | A5 |
ページ | 192ページ |
定価 | 1,540円(税込) |
正誤情報やダウンロードはこちら
CONTENTS
【巻頭特集】 令和2年 不動産関連税制トピックス
◇ 不動産の税金インデックス
【第1章】 不動産を買ったときの税金
● 代表的な税金は4つ。諸費用と合わせて確認する
● 契約書や領収書には税金がかかる
● 土地や建物を登記するとき税金がかかる
● 不動産を買ったときにかかる都道府県民税
● 住宅とその土地には軽減措置がある ほか
<買ったときの税金Q&A>
【第2章】 不動産を持っているときの税金
● 不動産を持っていると毎年税金がかかる
● 新築住宅なら3~5年間の税額が半分になる
[集中講義] 土地には何種類もの価格がある
[集中講義] 固定資産課税台帳を見るには手続きが必要
● 一定のリフォームや増改築なら税金が有利になる
<持っているときの税金Q&A>
【第3章】 不動産を売ったときの税金
● 不動産売却時の「利益」に税金がかかる
● 不動産の所有期間で税率が変わる
[集中講義] 買換えは売却が先か購入が先か
● マイホーム売却にはさまざまな特例が設けられている
● 譲渡所得から300万円を差し引くことができる
● 今より高額な物件に買い換えるなら税金を「先送り」できる ほか
<売った時の税金Q&A>
【第4章】 不動産を貸したときの税金
● 不動産賃貸では税金の知識も欠かせない
[集中講義] 不動産賃貸を始める前には収支計画を立てる
● 家賃などの利益はほかの所得と合計する
● 建物の購入費などは毎年少しずつ経費にしていく
● 大きな修繕などは減価償却の対象となることも
● 賃貸マンション10室以上などは事業税を納める
● 不動産賃貸を始めるときは税務署に届け出をする ほか
<貸したときの税金Q&A>
【第5章】 不動産を贈与した / されたときの税金
● 「タダ」でもらった財産には税金がかかる
● 贈与税は年110万円超の贈与にかかる
● 贈与の証拠を残しておくことが大切
● 結婚20年以上のマイホームなら2000万円の贈与まで非課税
● マイホームの資金贈与なら最大1000万円まで非課税 ほか
[計算してみよう] 暦年課税と相続時精算課税制度をくらべてみる
<贈与した / されたときの税金Q&A>
【第6章】 不動産を相続したときの税金
● 不動産など財産を相続すると税金がかかる
● 配偶者と子どもは必ず相続人になれる
● 相続税総額を算出してから相続人ごとに割りふる
[計算してみよう] 相続税の計算の流れを自分で確認
● 配偶者などは税負担を軽くできるしくみがある
[集中講義] 遺産の分割方法は相続人が話し合って決める
● 建物・土地それぞれに「評価」のルールがある ほか
<相続したときの税金Q&A>
【巻末特集】 お役立ち 税金関連資料
◇ 不動産の税金インデックス
【第1章】 不動産を買ったときの税金
● 代表的な税金は4つ。諸費用と合わせて確認する
● 契約書や領収書には税金がかかる
● 土地や建物を登記するとき税金がかかる
● 不動産を買ったときにかかる都道府県民税
● 住宅とその土地には軽減措置がある ほか
<買ったときの税金Q&A>
【第2章】 不動産を持っているときの税金
● 不動産を持っていると毎年税金がかかる
● 新築住宅なら3~5年間の税額が半分になる
[集中講義] 土地には何種類もの価格がある
[集中講義] 固定資産課税台帳を見るには手続きが必要
● 一定のリフォームや増改築なら税金が有利になる
<持っているときの税金Q&A>
【第3章】 不動産を売ったときの税金
● 不動産売却時の「利益」に税金がかかる
● 不動産の所有期間で税率が変わる
[集中講義] 買換えは売却が先か購入が先か
● マイホーム売却にはさまざまな特例が設けられている
● 譲渡所得から300万円を差し引くことができる
● 今より高額な物件に買い換えるなら税金を「先送り」できる ほか
<売った時の税金Q&A>
【第4章】 不動産を貸したときの税金
● 不動産賃貸では税金の知識も欠かせない
[集中講義] 不動産賃貸を始める前には収支計画を立てる
● 家賃などの利益はほかの所得と合計する
● 建物の購入費などは毎年少しずつ経費にしていく
● 大きな修繕などは減価償却の対象となることも
● 賃貸マンション10室以上などは事業税を納める
● 不動産賃貸を始めるときは税務署に届け出をする ほか
<貸したときの税金Q&A>
【第5章】 不動産を贈与した / されたときの税金
● 「タダ」でもらった財産には税金がかかる
● 贈与税は年110万円超の贈与にかかる
● 贈与の証拠を残しておくことが大切
● 結婚20年以上のマイホームなら2000万円の贈与まで非課税
● マイホームの資金贈与なら最大1000万円まで非課税 ほか
[計算してみよう] 暦年課税と相続時精算課税制度をくらべてみる
<贈与した / されたときの税金Q&A>
【第6章】 不動産を相続したときの税金
● 不動産など財産を相続すると税金がかかる
● 配偶者と子どもは必ず相続人になれる
● 相続税総額を算出してから相続人ごとに割りふる
[計算してみよう] 相続税の計算の流れを自分で確認
● 配偶者などは税負担を軽くできるしくみがある
[集中講義] 遺産の分割方法は相続人が話し合って決める
● 建物・土地それぞれに「評価」のルールがある ほか
<相続したときの税金Q&A>
【巻末特集】 お役立ち 税金関連資料