楽しいことを始めたくなったら【成美堂出版】

  • はじめてでもわかる 簿記と経理の仕事 ’25~’26年版
詳細検索へ
  • 電子書籍
  • スコアブック
  • 書店様へ
  • 商品サポート
  • 鉄道ジャーナル

書籍詳細

はじめてでもわかる 簿記と経理の仕事 ’25~’26年版 渋田 貴正

はじめてでもわかる 簿記と経理の仕事 ’25~’26年版
簿記の基礎から毎月の給与計算、年末調整の実務までスッキリ図解。
基礎の基礎から説明しているので、知識ゼロからでも大丈夫。
売上を計上するタイミング、正しい勘定科目で仕訳されているかなど、初心者の抱く素朴な疑問から、実務に役立つノウハウまでを、わかりやすく解説。
最新制度に完全対応。
ISBN 978-4-415-33572-8
発行日 2025年06月30日
判型 A5
ページ 224ページ
定価 1,430円(税込)

CONTENTS

【第1章】 まずはこれだけ! 簿記の基礎知識
   簿記とは何か
   簿記のゴールは決算書
   会計期間
   簿記上の取引
   取引の二面性
   取引を記録する仕訳
   簿記の5つのグループ

【第2章】 簿記の流れと帳簿の種類
   取引から決算書までの簿記の流れ
   ステップ1: 取引を仕訳帳に記入する
   ステップ2: 仕訳を総勘定元帳の形にまとめる
   ステップ3: 毎月の数字を試算表の形で集計する
   ステップ4: 年1回決算書を作成する
  ◇ 収益・費用グループの主な勘定科目一覧

【第3章】 勘定科目と仕訳のルール
   現金・小口預金
   預金
   売掛金と買掛金
   前払金と前受金
   手形
   固定資産
   貸付金と借入金
   未収入金と未払金
   仮受金と仮払金
   立替金と預り金
   有価証券
   株主資本
  ◇ 資産・負債・純資産グループの主な勘定科目一覧

【第4章】 決算整理と決算書
  ● 決算とは何か
   決算本手続き 決算整理の考え方
   決算本手続き 決算書作成のための4つのルール
   決算本手続き 売上原価の計算
   決算本手続き 費用の繰り延べ・前払費用
   決算本手続き 費用の見越し・未払費用
   決算本手続き 収益の見越し・未収収益
   決算本手続き 収益の繰り延べ・前受収益
   決算本手続き 減価償却
   決算本手続き 減価償却費の計算 1、定額法
   決算本手続き 減価償却費の計算 2、定率法
   決算本手続き 固定資産の売却・除却
   決算本手続き 貸倒引当金
   決算本手続き 精算表
   決算本手続き 決算書の作成

【第5章】 毎日・毎月・毎年の経理の仕事
   会社組織の構成と経理
   さまざまな会計ソフト
   経理は経営のサポート役
   情報管理も重要な仕事
   経理の仕事は過去から未来まで
   経理の仕事の1年の流れ
   <毎日行う仕事>
       o 経費の精算
       o 預金の管理
       o 請求書・領収書の確認と管理
       o 記帳業務
   <毎月行う仕事>
       o 売上の計上と売掛金の管理
       o 仕入の計上と買掛金の管理
       o 給与計算
       o 健康保険、厚生年金保険、介護保険
       o 雇用保険、労災保険
       o 源泉所得税の計算と納付
       o 住民税の特別徴収と納付
       o 退職金
   <毎年行う仕事>
       o 賞与計算
       o 会社が納める税金
       o 法人税の計算と納税
       o 地方税の計算と納税
       o 消費税の計算と納税
       o 年末調整
       o 給与支払報告書
       o 法定調書
       o 償却資産申告書

【第6章】 会社の数字を経営に活かす
   決算書は会社の成績を表したもの
   損益計算書の構造と見方
   貸借対照表の構造と見方
   損益分岐点の考え方

同一ジャンルの本