楽しいことを始めたくなったら【成美堂出版】

詳細検索へ
  • 電子書籍
  • スコアブック
  • 書店様へ
  • 商品サポート
  • 鉄道ジャーナル

書籍詳細

カフェをはじめる人の本 成美堂出版編集部

カフェをはじめる人の本
私たちの生活の中に、すっかり定着したカフェ。 自分だけの自分らしいカフェをつくりたい!と夢もつ人も多くなっています。
本書は、そんな人たちの夢実現へのお手伝いができればと考えます。
夢を実現させた先輩たちの、さまざまなケースとノウハウがみなさんの参考になるように。
ISBN 978-4-415-33499-8
発行日 2025年03月21日
判型 A5
ページ 176ページ
定価 1,540円(税込)

CONTENTS

◇ 13店のカフェ店主のプロフィール

【Chapter1】 私のカフェのはじめ方
   手作りお菓子を楽しめるカフェ
   地元の人が集う地域密着型のカフェ
  ● お客の目の前で実演して見せるラテアート専門店
   ワンオペで実現する癒しのドッグカフェ
   バスクチーズケーキが人気のカフェ
   地元の食材を中心に使ったアジアンフードが主力
   人と食とまちを結ぶおむすびカフェ
   味噌汁専門のカフェ&ショップ
  ● 定食とかき氷が人気のリノベーションカフェ
   昭和レトロの懐かしい空間
   グリーンあふれるオトナの隠れ家カフェ
   生産者と“食”でつながるカフェ&直売所
   チャレンジショップに挑戦!

  COLUMN: お店の個性を出すツール1 MENU BOOK
  COLUMN: お店の個性を出すツール2 SHOP CARD
  COLUMN: お店の個性を出すツール3 ORIGINAL GOODS
  COLUMN: コーヒーの基礎知識

【Chapter3】 カフェをはじめるためのステップ18
   カフェオープンまでの主な流れ
  STEP: どんなカフェにするか店のコンセプトを決める
  STEP: 「こだわりどころ」を考えて店のスタイルを決める
  STEP: カフェの看板となる主力のメニューを考える
  STEP: 物件を探す
  STEP: 店舗工事の基本的な流れを把握しておく
  STEP: 内装工事にかかわる設備や備品を書き出してみる
  STEP: 頭の中のイメージを絵や図面にして具体化する
  STEP: 動きやすさを第一に。作業動線の良いレイアウトを
  STEP: 設計・施工は飲食店工事経験がある業者に
  STEP: 見積もりは何社か比較するのがベスト。追加工事も念頭に
  STEP: すでにリストアップしている什器や備品を揃える
  STEP: コーヒー豆や食材などの仕入業者を探す
  STEP: 店名を決めて、看板やメニューブックなどを作る
  STEP: 開業に必要な資格取得と営業許可の申請をする
  STEP: 店の広さ、メニューの内容からスタッフの人数を決める
  STEP: 万が一に備えて保険に加入するのを忘れない
  STEP: シミュレーションを重ねて完璧な状態で開店に臨もう!

  COLUMN: 店主たちの体験談
  COLUMN: 内装工事を安く抑えるために居抜きやセルフビルドの活用も
  COLUMN: カフェの裏側、厨房を見せてもらいました

【Chapter4】 カフェ開業&続けるために必要なお金の話
  POINT: 開業に必要な資金を割り出してみる
  POINT: 開業後に必要な運転資金を想定してみる
  POINT: 自分が用意できる資金を算出してみる
  POINT: 足りない資金を調達。でもその前にもう一度考えよう
  POINT: 本当に足りない分はいくら?調達する金額を決める
  POINT: どうしても足りない資金の調達方法を決める
  POINT: 金利や返済期間など条件のよい調達先に決める
  POINT: メニューの売価は原価や相場を考慮して決める
  POINT: 売上目標を設定して収支計画を立てる
  POINT: 営業日報をつけて売れ行きの傾向をチェック
  POINT: 収支をしっかりと把握して運営方法を見直していく
  POINT: 翌年に慌てないために税金のことを知っておく

  COLUMN: オープンから3年間は投じたお金の回収期間

【Chapter5】 はじめる&続けるうちに起こる「困った」Q&A
  ■ 経営編
  ■ サービス編
  ■ 人間関係編
  ■ その他

同一ジャンルの本