楽しいことを始めたくなったら【成美堂出版】

詳細検索へ
  • 電子書籍
  • スコアブック
  • 書店様へ
  • 商品サポート
  • 鉄道ジャーナル

書籍詳細

いちばんやさしい 薬理学 木澤 靖夫 監修

いちばんやさしい 薬理学
薬の作用メカニズムを学ぶ薬理学を、オールカラービジュアルで見やすく図解、やさしく解説。
薬剤名や重要用語の暗記に役立つ赤シート対応。各章の最後にはコンパクトな内容、まとめ付き。
薬学生はもちろん、医療関連の学生、初学者でもスラスラ読める。
ISBN 978-4-415-32417-3
発行日 2017年09月20日
判型 A5
ページ 256ページ
定価 1,760円(税込)

正誤情報やダウンロードはこちら

商品サポート

CONTENTS

【1章】 薬理学とは
 ● 薬物とは
 ● 薬理学とはどんな学問か
 ● 医薬品の定義と分類
 ● 薬の投与経路と剤形
 ● 薬は体内をめぐる
 ● 薬の効果はどのように変化するか
 ● 薬はどこに作用するか  ほか
 <コラム> カテコールアミン
 <コラム> 薬のルーツ

 ● 1章のまとめ

【2章】 神経系に作用する薬
 ● うつ病の成因
 ● 抗うつ薬の種類と作用メカニズム
 ● 抗精神病薬の種類と作用メカニズム
 ● 抗不安薬、睡眠薬の種類と作用メカニズム
 ● パーキンソン病のしくみ
 ● 抗パーキンソン薬の種類  ほか
 <コラム> 抗てんかん薬使用上の注意
 ● 2章のまとめ

【3章】 呼吸器系に作用する薬
 ● 咳や痰が出るしくみ
 ● 咳・痰に対するアプローチ
 ● 免疫反応のしくみ
 ● I 型アレルギー反応のしくみ
 ● くしゃみ・鼻水に対するアプローチ
 ● 気管支喘息に対するアプローチ
 ● COPDの病態とアプローチ
 ● 3章のまとめ

【4章】 消化器系に作用する薬
 ● 胃潰瘍になるしくみ
 ● 胃酸分泌過剰に対するアプローチ
 ● 胸焼け、悪心に対するアプローチ
 ● 嘔気、嘔吐のしくみ
 ● 嘔気、嘔吐に対するアプローチ
 ● 下痢になるしくみ  ほか
 ● 4章のまとめ

【5章】 循環器系・血液に作用する薬
 ● 高血圧症の原因
 ● 高血圧症の治療薬
 ● 狭心症のしくみとアプローチ
 ● 不整脈が起こるしくみ
 ● 不整脈に対するアプローチ
 ● 血栓塞栓症(心筋梗塞など)のしくみ  ほか
 <コラム> ビタミンB12と悪性貧血
 ● 5章のまとめ

【6章】 炎症・免疫系に作用する薬
 ● 炎症が起きるしくみ
 ● 抗炎症薬の種類と作用
 ● 関節リウマチへのアプローチ
 ● 高尿酸血症・痛風へのアプローチ
 ● 6章のまとめ

【7章】 抗感染症薬
 ● 感染症発症のしくみ
 ● 抗菌スペクトル
 ● 抗菌薬が作用するしくみ
 ● 抗菌薬の種類
 ● 抗結核薬の種類と作用としくみ
 ● ウイルスの構造と感染のしくみ
 <コラム> βラクタマーゼ
 <コラム> 抗菌薬の開発の歴史と耐性菌の出現  ほか

 ● 7章のまとめ

【8章】 泌尿器系に作用する薬
 ● 尿が生成されるしくみ
 ● 利尿薬の種類と作用メカニズム
 ● 排尿のしくみ
 ● 前立腺肥大、排尿障害へのアプローチ
 <コラム> むくみが生じるしくみ
 <コラム> 植物由来の強心利尿薬

 ● 8章のまとめ

【9章】 内分泌系に作用する薬
 ● 糖尿病のしくみ
 ● 糖尿病へのアプローチ
 ● 脂質の代謝と動脈硬化
 ● 脂質異常症の治療薬
 ● 骨粗鬆症のしくみ
 ● 骨粗鬆症の治療薬の作用メカニズム  ほか
 <コラム> 横紋筋融解症
 ● 9章のまとめ

【10章】 抗腫瘍薬
 ● がん細胞発生と増殖のしくみ
 ● 抗腫瘍薬の種類と作用
 ● 抗腫瘍薬の副作用
 ● 分子標的(治療)薬の種類と作用
 <コラム> 葉酸代謝拮抗薬(メトトレキサート)の毒性軽減
 <コラム> 分子標的薬の名前

 ● 10章のまとめ

【11章】 目に作用する薬
 ● 緑内障の分類
 ● 緑内障の治療薬
 ● 白内障のしくみと治療薬
 ● 加齢黄斑変性症へのアプローチ
 ● アレルギー性結膜炎へのアプローチ
 ● ドライアイへのアプローチ
 ● 11章のまとめ

 <コラム> 薬理学の発展



  ◇ 索引(薬物名)
  ◇ 索引(事項)

同一ジャンルの本