楽しいことを始めたくなったら【成美堂出版】

詳細検索へ
  • 電子書籍
  • スコアブック
  • 書店様へ
  • 商品サポート
  • 鉄道ジャーナル

書籍詳細

余り毛糸の活用手帖 成美堂出版編集部

余り毛糸の活用手帖
編み物をしているとどうしてもたまってくるのが余り毛糸。捨てるにはもったいないけど、何を作れるかわからない。
本書ではそんな1玉以下の中途半端な “余り毛糸” をいかに活用していくかのアイデアをあれこれご紹介。
掲載作品を参考にしながら、手元の糸の種類や量に合わせてアレンジを楽しんでください。
ISBN 978-4-415-33617-6
発行日 2025年10月22日
判型 B5変
ページ 96ページ
定価 1,650円(税込)

CONTENTS

  INTRODUCTION
 ◇ 余り毛糸のすっきり収納術
 ◇ 糸玉カタログ
 ◇ よく使う毛糸の太さの目安

<使い方アイデアABC>

   【A】 糸の太さでサイズ違いも自由自在!
      o ミニかご3種
      o 巾着ポーチ
   【B】 2本どりで編み地の印象はこんなに変わる!
      o カードケース・バイカラーのポーチ・変わり糸のポーチ
   【C】 とりあえずはモチーフをストック!
      o スクエアモチーフ3種
      o ミニ巾着
      o ミニポーチ
      o ミニバッグ
   Column: 短い糸の活用法
      o 丸ブローチ
      o ミニ針刺し
   ● モチーフでいろいろ作ろう!
      o ボール
      o リース
   Column: ラッピングに使ってみましょう!

<余り毛糸 やりくりアイテム レシピ集>

   ● ちょっとの糸を活用しよう!
      o ハウスオーナメント
      o ダーラナホースのガーランド
   ● アクセサリーを作ろう!
      o ピアス
      o フラワーブローチ
      o ラリエット
      o リング
      o ヘアゴム
      o シュシュ
   ● 消耗品を編もう!
      o 丸タワシ
      o フリンジタワシ
      o つまみカバー
   ● 足元グッズを作ろう!
      o フットカバー
      o トングソックス
   ● レイングッズを作ろう!
      o 傘の持ち手カバー
   ● バッグ in ポーチを作ろう!
      o 角がま口
      o 丸がま口
      o バネ口金ポーチ
      o フリンジ巾着
      o テトラポーチ
   ● お役立ちアイテムを作ろう!
      o ポケットティッシュカバーホルダー
      o スマホサコッシュ
   ● ギフトアイテムを作ろう!
      o お守り袋
   ● あったかアイテムを作ろう!
      o リストウォーマー
      o カイロポーチ
   ● 編まなくてもここまで作れる!
      o ボンボンタッセル
      o 三つ編みコースター
      o 三つ編みがま口
   ● 織ってみよう!
      o 織りコースター

 ◇ かんたん織り機を作ってみましょう!
 ◇ 基礎テクニック

同一ジャンルの本