書籍詳細
いちばんわかりやすい 棒針編みの基礎BOOK

CONTENTS
【第1章】 針を持ってみよう
● 針を持つ前に
o 糸
o 針
o あると便利なもの
o 針の太さと糸の太さの目安
o 1目1段とは?
o 編み図の見方
● 針を持ってみよう
o 棒針の正しい持ち方 / 糸端の出し方 / かぎ針の持ち方
o 基本的な針の動かし方
● 編んでみよう
o 指でかける作り目
o 別鎖の作り目
o 共鎖の作り目 ほか
● 基本の編み方を覚えよう
o メリヤス編み
o 裏メリヤス編み
o ガーター編み
【第2章】 編み目記号と編み方いろいろ
o 表目 / 裏目
o ねじり目
o かけ目
o ポップル編み
o パプコーン編み
o かぎ針を使った玉編み目
o ブラックベリーステッチ
o ドライブ編み
o かぶせ目
o 引き上げ編み
o ねじり引き上げ編み
o すべり目
o 浮き目
o 伏せ目
o 巻き目 ほか
【第3章】 テクニックいろいろ
● 目を増やすときはどうするの?
o 端で1目増やす方法
o 1目内側で1目増やす方法
o 端で2目以上増やす方法
● 目を減らすときはどうするの?
o 端減らし目
o 端で1目を立てる減らし目
o 端で2目を立てる減らし目 ほか
● 斜線を編むときはどうするの?
o 編み残す引返し編み
o 編み進む引返し編み
● 色を替えるときはどうするの?
o 細い横縞模様の場合
o 縦縞模様の場合 ほか
● 編み終わるときはどうするの?
o 伏せ止め
o 引き抜き止め
o 巻き止め ほか
● 目を拾うときはどうするの?
o 指でかける作り目からの拾い目
o 伏せ目からの拾い目
o 段からの拾い目 ほか
● 目と目をつなぎ合わせるときはどうするの?
o メリヤスはぎ
o 裏メリヤスはぎ
o ガーターはぎ ほか
● 段と段をつなぎ合わせるときどうするの?
o メリヤス編みのすくいとじ
o 裏メリヤス編みのすくいとじ
o ガーター編みのすくいとじ ほか
● ボタンホールってどうやって作るの?
o 1目のボタンホール
o 縦に開けるボタンホール ほか
● 編み地に刺しゅうをするときは?
o 横に進む場合 / 縦に進む場合 / 左斜めに進む場合 / 右斜めに進む場合
● こんなときはどうするの?
Q: 糸が足りなくなった!
Q: 編み終わった糸の始末はどうしたらいいの?
Q: 途中で目を落とした!
Q: 編み目がおかしい!
Q: 目の数が増えてる!
Q: 目の数が減ってる!
【第4章】 作品を編んでみよう
【作品】 ガーター編みのマフラー
【作品】 透かし編みのショートマーガレット
【作品】 なわ編みのティペット
【作品】 アラン模様のバッグ
【作品】 編み込み模様のミトン
■ 索引
【別冊付録】 KNITTING PATTERNS (棒針編みの編み地模様)
● 針を持つ前に
o 糸
o 針
o あると便利なもの
o 針の太さと糸の太さの目安
o 1目1段とは?
o 編み図の見方
● 針を持ってみよう
o 棒針の正しい持ち方 / 糸端の出し方 / かぎ針の持ち方
o 基本的な針の動かし方
● 編んでみよう
o 指でかける作り目
o 別鎖の作り目
o 共鎖の作り目 ほか
● 基本の編み方を覚えよう
o メリヤス編み
o 裏メリヤス編み
o ガーター編み
【第2章】 編み目記号と編み方いろいろ
o 表目 / 裏目
o ねじり目
o かけ目
o ポップル編み
o パプコーン編み
o かぎ針を使った玉編み目
o ブラックベリーステッチ
o ドライブ編み
o かぶせ目
o 引き上げ編み
o ねじり引き上げ編み
o すべり目
o 浮き目
o 伏せ目
o 巻き目 ほか
【第3章】 テクニックいろいろ
● 目を増やすときはどうするの?
o 端で1目増やす方法
o 1目内側で1目増やす方法
o 端で2目以上増やす方法
● 目を減らすときはどうするの?
o 端減らし目
o 端で1目を立てる減らし目
o 端で2目を立てる減らし目 ほか
● 斜線を編むときはどうするの?
o 編み残す引返し編み
o 編み進む引返し編み
● 色を替えるときはどうするの?
o 細い横縞模様の場合
o 縦縞模様の場合 ほか
● 編み終わるときはどうするの?
o 伏せ止め
o 引き抜き止め
o 巻き止め ほか
● 目を拾うときはどうするの?
o 指でかける作り目からの拾い目
o 伏せ目からの拾い目
o 段からの拾い目 ほか
● 目と目をつなぎ合わせるときはどうするの?
o メリヤスはぎ
o 裏メリヤスはぎ
o ガーターはぎ ほか
● 段と段をつなぎ合わせるときどうするの?
o メリヤス編みのすくいとじ
o 裏メリヤス編みのすくいとじ
o ガーター編みのすくいとじ ほか
● ボタンホールってどうやって作るの?
o 1目のボタンホール
o 縦に開けるボタンホール ほか
● 編み地に刺しゅうをするときは?
o 横に進む場合 / 縦に進む場合 / 左斜めに進む場合 / 右斜めに進む場合
● こんなときはどうするの?
Q: 糸が足りなくなった!
Q: 編み終わった糸の始末はどうしたらいいの?
Q: 途中で目を落とした!
Q: 編み目がおかしい!
Q: 目の数が増えてる!
Q: 目の数が減ってる!
【第4章】 作品を編んでみよう
【作品】 ガーター編みのマフラー
【作品】 透かし編みのショートマーガレット
【作品】 なわ編みのティペット
【作品】 アラン模様のバッグ
【作品】 編み込み模様のミトン
■ 索引
【別冊付録】 KNITTING PATTERNS (棒針編みの編み地模様)