書籍詳細
いちばんわかりやすい 家事のきほん大事典

CONTENTS
◇ 家事の基本
◇ 家事のスケジュール
◇ 12カ月の家事カレンダー
【1章】 掃除の基本
<掃除の基本>
● 場所別掃除リスト
● 掃除の道具と掃除機
● 洗剤の選び方
● 汚れの種類と落とし方
● 毎日の掃除
<リビング>
o 床・カーペット
o 壁・スイッチプレート・ドアノブ・照明
o ソファ・テレビ ほか
<和室>
o 畳・ふすま・障子・押入れ
<キッチン>
o シンク
o コンロ
o 魚焼きグリル ほか
<浴室>
<トイレ>
o 便器・壁・床・タンク ほか
<洗面所>
o 洗面台まわり・洗濯機
<玄関・ベランダ>
● 3時間で終わる! ラクチン大掃除
column:
o 花粉症対策になる掃除機
o 感染症を予防する掃除
o 環境にやさしい掃除 ほか
【2章】 洗濯の基本
<洗濯の基本>
● 洗濯表示の見方
● 洗濯機と洗濯の道具
● 洗剤の種類と使い方
● 洗う前の準備
● 毎日の洗濯
● 洗濯物の干し方
<おしゃれ着の洗濯>
o 表示の見方
o 基本の洗い方・干し方
o セーター / スーツ
o ダウンジャケット / ゆかた / 水着
<洗えないもののお手入れ>
o ウールのスーツ・コート
o 着物 / 革のジャケット / 布団
<大物の洗濯>
o カーテン
o 毛布・洗える布団
<小物の洗濯>
o 布の帽子 / 日傘
o フェイクファーのマフラー / アクセサリー ほか
● シミの落とし方
<アイロンがけ>
o アイロンの種類 / アイロンがけの道具
o 基本のかけ方
o ワイシャツ ほか
● クリーニング店の活用
● コインランドリーを上手に活用する
column: 感染を防ぐ衣類の洗い方
【3章】 料理の基本
<料理の基本>
● 調理法の種類
● 調理道具の種類
● 調味料の種類と量り方
● 献立の考え方
<食材の切り方>
o 野菜の切り方
o 肉の切り方
<生鮮食品の選び方と保存法>
o 肉の選び方
o 魚の選び方
o 野菜の選び方 ほか
<冷凍保存と解凍>
o 冷凍保存のポイント
o 解凍の方法 ほか
● 冷蔵庫の収納
<食器・調理道具の洗い方>
o 食器を洗う順番
o 食器の洗い方 ほか
<調理家電のお手入れ>
o 電子レンジ / 食器洗い乾燥機
o フードプロセッサー / 炊飯器 ほか
<ゴミの処理>
o 生ゴミ
o ペットボトル / アルミ缶 / 牛乳パック / 揚げ油
● ちょっとした工夫で平日の夕食準備を時短にする
column: 冷蔵庫の掃除
【4章】 収納・片づけの基本
<収納・片づけの基本>
● 収納・片づけの手順
● ものの整理
<クローゼット収納>
● 衣類のつるし方
● 衣類の引き出し収納
● 衣類のたたみ方
● 衣替え
<大切な衣類の収納>
<ファッション小物の収納>
<押入れ収納>
<キッチン収納>
● キッチン用品の収納
<日用品の収納>
<書類・写真の収納>
<子ども・ペット・趣味用品の収納>
<玄関収納>
<洗面所・浴室・トイレ収納>
● レンタルやシェアをフル活用し、「持たない暮らし」を始めよう
column: 押し入れを書斎やクローゼットにする
【5章】 住まいの修繕の基本
● 壁と床の修繕
o 壁の小さな穴 / 壁紙のはがれ
o 壁の大きな穴 ほか
● 建具の修繕
o サッシ・網戸のガタつき
o ふすまのゆがみ / 玄関ドアのスピード修正 ほか
● 網戸の張り替え
● 障子の張り替え
● 家具の補修
o テーブルのガタつき / 椅子のぐらつき ほか
● 収納扉のシート貼り
● ランプの交換
● 排水口のつまり解消
● 衣類の修繕
● 革靴のお手入れ
● リフォームしなくてもできる暑さ対策で健康&エコロジー
【6章】 安全に、健康に暮らす基本
● 防災の基本
● 防災グッズ
● 台風・豪雨に備える
● 地震に備える
● 地震から身を守る
● 火災に備える
● もし被災したら
● 防犯
● 感染症
● 健康管理・病気・事故
● “名もなき家事”を減らす家事のしくみづくり
【7章】 おつきあいの基本
● 結婚祝い
● お葬式
● お祝い・お見舞い
● ご近所づきあい
● 知っておきたい暮らしの手続きガイド
◇ 家事のスケジュール
◇ 12カ月の家事カレンダー
【1章】 掃除の基本
<掃除の基本>
● 場所別掃除リスト
● 掃除の道具と掃除機
● 洗剤の選び方
● 汚れの種類と落とし方
● 毎日の掃除
<リビング>
o 床・カーペット
o 壁・スイッチプレート・ドアノブ・照明
o ソファ・テレビ ほか
<和室>
o 畳・ふすま・障子・押入れ
<キッチン>
o シンク
o コンロ
o 魚焼きグリル ほか
<浴室>
<トイレ>
o 便器・壁・床・タンク ほか
<洗面所>
o 洗面台まわり・洗濯機
<玄関・ベランダ>
● 3時間で終わる! ラクチン大掃除
column:
o 花粉症対策になる掃除機
o 感染症を予防する掃除
o 環境にやさしい掃除 ほか
【2章】 洗濯の基本
<洗濯の基本>
● 洗濯表示の見方
● 洗濯機と洗濯の道具
● 洗剤の種類と使い方
● 洗う前の準備
● 毎日の洗濯
● 洗濯物の干し方
<おしゃれ着の洗濯>
o 表示の見方
o 基本の洗い方・干し方
o セーター / スーツ
o ダウンジャケット / ゆかた / 水着
<洗えないもののお手入れ>
o ウールのスーツ・コート
o 着物 / 革のジャケット / 布団
<大物の洗濯>
o カーテン
o 毛布・洗える布団
<小物の洗濯>
o 布の帽子 / 日傘
o フェイクファーのマフラー / アクセサリー ほか
● シミの落とし方
<アイロンがけ>
o アイロンの種類 / アイロンがけの道具
o 基本のかけ方
o ワイシャツ ほか
● クリーニング店の活用
● コインランドリーを上手に活用する
column: 感染を防ぐ衣類の洗い方
【3章】 料理の基本
<料理の基本>
● 調理法の種類
● 調理道具の種類
● 調味料の種類と量り方
● 献立の考え方
<食材の切り方>
o 野菜の切り方
o 肉の切り方
<生鮮食品の選び方と保存法>
o 肉の選び方
o 魚の選び方
o 野菜の選び方 ほか
<冷凍保存と解凍>
o 冷凍保存のポイント
o 解凍の方法 ほか
● 冷蔵庫の収納
<食器・調理道具の洗い方>
o 食器を洗う順番
o 食器の洗い方 ほか
<調理家電のお手入れ>
o 電子レンジ / 食器洗い乾燥機
o フードプロセッサー / 炊飯器 ほか
<ゴミの処理>
o 生ゴミ
o ペットボトル / アルミ缶 / 牛乳パック / 揚げ油
● ちょっとした工夫で平日の夕食準備を時短にする
column: 冷蔵庫の掃除
【4章】 収納・片づけの基本
<収納・片づけの基本>
● 収納・片づけの手順
● ものの整理
<クローゼット収納>
● 衣類のつるし方
● 衣類の引き出し収納
● 衣類のたたみ方
● 衣替え
<大切な衣類の収納>
<ファッション小物の収納>
<押入れ収納>
<キッチン収納>
● キッチン用品の収納
<日用品の収納>
<書類・写真の収納>
<子ども・ペット・趣味用品の収納>
<玄関収納>
<洗面所・浴室・トイレ収納>
● レンタルやシェアをフル活用し、「持たない暮らし」を始めよう
column: 押し入れを書斎やクローゼットにする
【5章】 住まいの修繕の基本
● 壁と床の修繕
o 壁の小さな穴 / 壁紙のはがれ
o 壁の大きな穴 ほか
● 建具の修繕
o サッシ・網戸のガタつき
o ふすまのゆがみ / 玄関ドアのスピード修正 ほか
● 網戸の張り替え
● 障子の張り替え
● 家具の補修
o テーブルのガタつき / 椅子のぐらつき ほか
● 収納扉のシート貼り
● ランプの交換
● 排水口のつまり解消
● 衣類の修繕
● 革靴のお手入れ
● リフォームしなくてもできる暑さ対策で健康&エコロジー
【6章】 安全に、健康に暮らす基本
● 防災の基本
● 防災グッズ
● 台風・豪雨に備える
● 地震に備える
● 地震から身を守る
● 火災に備える
● もし被災したら
● 防犯
● 感染症
● 健康管理・病気・事故
● “名もなき家事”を減らす家事のしくみづくり
【7章】 おつきあいの基本
● 結婚祝い
● お葬式
● お祝い・お見舞い
● ご近所づきあい
● 知っておきたい暮らしの手続きガイド