本試験型 漢字検定2級試験問題集 ’13年版



成美堂出版編集部 編
ISBN 978-4-415-21251-7
A5判
168ページ(1C104,2C64)+別冊20P
定価 本体800円+税
2012年3月1日発行







[追加情報]

◎本書は、平成23年8月に(財)日本漢字能力検定協会より発表された、「平成24年からの新審査基準についての発表」にそって編集されています。
本書作成後の平成24年2月14日に、同協会より、「平成24年度からの新審査基準についての追加発表」がありましたので、以下のようにご案内させていただきます。

①2級配当漢字の数の変更について

       【図】

本書では上記の平成23年8月の発表にそって、「2級配当漢字」として529字を掲載していますが、このうち「新たに加わった常用漢字」として掲載している196字のみが新審査基準での「2級配当漢字」とされることが追加発表されました。残りの333字については新審査基準での「準2級配当漢字」となります。
ただし、漢字検定2級試験では、2級配当漢字196字とともに「準2級配当漢字」333字が出題の中心であることに変更はありません。本書は新試験対策問題集としてお使いいただけます。

    お手元の本をご確認下さい。
該当箇所 本冊P128〜143の「2級配当漢字表」のうち、バックがピンクになっている字
が2級配当漢字、バックが白になっている字が準2級配当漢字になります。

②部首・部首名の変更について
以下の5字について、部首・部首名が変更されることが発表されました。
       【図】
    お手元の本をご確認下さい。
       【図】



上記の①の「2級配当漢字の数の変更について」と②の「部首・部首名の変更について」の追加発表を反映したPDFを下記よりダウンロードできます。

本冊P128〜143 「2級配当漢字表」「準2級配当漢字表」をダウンロード

本冊P4〜7 「2級の出題内容」「2級の採点基準」「2級の実施要項」をダウンロード


    ※ ダウンロードしたファイルをご活用いただくためには、「Adobe Reader」が必要となります。
ダウンロードしたファイルがご覧いただけない場合は、下のアイコンをクリックし、Adobe社のホームページから「Adobe Reader」(無料)を ダウンロードしてください。「Adobe Reader」のインストール後、ダウンロードしたファイルをご利用いただけるようになります。
       adobe_reader



③2級の許容字体について
漢検の試験では、原則として「常用漢字表」に掲載されている字体での解答が要求されますが、以下の25字については例外的に許容字体を書いても正解と認められることになりました。「→」の左が「常用漢字表」の字体、右が許容字体です。

       【図】


◎本書作成後の平成24年2月14日に、(財)日本漢字能力検定協会より、漢検の平成24年度からの新審査基準改定に対応した新刊書籍の案内が発表されました。漢検の部首は、「漢字必携二級」に掲載されているものが正解とされてきましたが、今後は「漢字必携二級」のかわりに「漢検要覧 2〜10級対応」が発行され、そこに掲載されている部首が正解とされることになりました。したがって、以下のように本書記載の情報の修正をお願いいたします。

■P168「よくあるお問い合わせ」
 「漢字必携二級」→「漢検要覧 2〜10級対応」




2012年5月10日現在、本書には以下のような誤りがあることが判明しております。ご迷惑をおかけしましたことを深くお詫び申し上げますとともに、お手数ですが、お手元の書籍の訂正をお願いいたします。

■P87 (五)
 【誤】 倒壊
 【正】 建設
   ※ 対義語として「がかい」を答える質問でしたが、「倒壊」では類義語になってしまいます。
     申し訳ございません。


類書の検索は成美堂出版ホームページをご利用ください。
http://www.seibidoshuppan.co.jp